最近「咳喘息」という病気が増えているらしい。新しい概念でお医者さんでも知らない人がいるとか。喘息の前段階とも言えるもので、放置すると30%が喘息に移行すると言われる。勝手な診断は禁物だが、症状が似ていたら一度、呼吸器内科を受診した方がよい。
風邪の後、2〜3週間(ひどいときは2ヶ月〜年単位に及ぶことも)咳が続くもの。 喘息との違いは、咳喘息にはぜいぜい感、呼吸困難はないこと。 つまり主症状は「咳」のみ。痰を伴わない事が多い。 冬夏などの気候とは関係がない。夜間や早朝に多い。布団に入って身体が温まると咳が出やすい。咳のため夜眠れない人もいる。のどのイガイガ感を伴う事もある。痰は出ても少量。熱は出ない事が多い。聴診器には肺の異常音は出ない。喘息の中で一番軽症な型とも、喘息の前段階とも考えられている。
経口避妊薬なしでにきびとの戦い 咳には湿性と乾性の空咳があり、湿性は痰が出る。乾性は咳のみで痰は出ない。乾性の場合、咳喘息とアトピー咳燥(がいそうと読みセキのこと)との鑑別が必要。咳喘息はヒューヒュー、ゼイゼイいう喘息の前段階で喘息に準じた治療が行われる。一方、アトピー咳燥の場合は、痰が絡んだ感じや、喉がいがいがする感じもして、治療には抗ヒスタミンや吸入ステロイドで治療される。 クーラーのつけっぱなし(冷気)、家のほこり、ペットの毛、ダニ、花粉、塵の吸入等による。 たばこ、クーラーの使いすぎ、過呼吸(電話などで夢中になってしゃべり、知らない内に沢山空気を吸い込むこと)は回復に悪い影響。アレルギーの原因を特定することが困難な事が多い。こまめな掃除等で考えられる原因を除外していく。咳喘息はアレルギーのある人や女性に多い傾向がある。健康な人ならなんでもないような軽い刺激で咳が出る。例えば、抗原、冷たい空気、たばこ、大気汚染物資の吸入などを契機に咳が出る。 喘息に準じて行う。咳喘息の人は約30%が喘息に移行するとも言われているので、移行を阻止するためにも早い段階で喘息の薬、例えばステロイドの吸入や内服や気管支拡張剤により気道の炎症を抑えることが大切。普通の咳止めは効かない。(吸入ステロイドを使用した場合は、口内炎を予防するため十分にうがいすること)
何がへその痛みを引き起こす 大掃除等埃がするような環境では必ずマスクを着用すること。咳は明け方に多いので、マスクを軽くして寝るのも有効。お茶を飲んで喉を清潔にすること。1回の咳で2KCALエネルギーを消費する。頻繁な咳は体力を消耗する。あまり強い咳をすると、肋骨を骨折したり、失神することもある由で咳の激しい時は医者から薬を貰うこと。 咳が長く続く場合、気管支炎、肺炎、結核、間質性肺炎、クラミジア・ニュウモニエ気管支炎や肺ガンなどの可能性もあるので、呼吸器内科を受診して各種の検査をして他の病気がないか鑑別する必要がある。聴診器で聞いても呼吸音にぜいぜいが入らない。検査は補助的で、詳しい問診が診断の決め手。検査をしても、肺のレントゲンは異常なし、呼吸機能を測定する「スパイロメトリー」検査でも肺の機能低下は認められない、抗菌薬は一時的しか効かない、ぜんそくで特有なゼーゼーやヒューヒューという呼吸音もなく、呼吸困難もない等が特徴。
アトキンスダイエットと頭痛 - 血液検査(CRPや白血球等の炎症反応、カビ・ハウスダスト・ダニなどのアレルギー検査等)
- 聴診器
- 肺機能検査(肺活量、一秒率、酸素濃度検査等)、ピークフロー検査
- 胸部X線検査やヘリカルCT検査
- 喀痰検査(細菌、カビ、結核、肺がん検査等)
頑固な咳が何日も続く場合、次のような病気のこともあるから、注意が必要。採血、痰の検査、X線、CT等で原因を究明して貰う必要がある。咳症状が2週間以上続く患者の1/4は百日咳感染が疑われるので、百日咳抗体価検査などを行って鑑別する。 気管支肺炎、間質性肺炎、慢性閉塞性肺疾患、副鼻腔炎、肺結核、肺ガン、慢性心不全、アトピー性咳、百日咳、風邪症候群後咳、逆流性食道炎による慢性咳、アンジオテンシン変換酵素阻害による咳。 高血圧性心不全の場合は、就寝後2時間くらいで咳が出る、疲れているときに咳が出る、特徴的な聴診器の音がする等の所見があり、循環器科を受診すること。 咳の原因は色々です。こちらに色々な咳をまとめてあります。参考にして下さい。こちら 咳喘息の予防と治療関連グッズと図書 日本咳燥研究会 (咳を専門にする医師のリスト) この頁は書籍・文献・新聞・雑誌・テレビ報道などより得た情報や先生方から直接お聞きしたことを整理したものです。医学の進歩は日進月歩であり、新しい治療法が見つかることも、また、従来の治療法が否定されることもしばしばあります。本欄を常に最新の情報に更新することには個人のHPでは限界がありますので記載内容の最新性、確実性が常に保証されるものではありません。また、対処法は個人の症状や体質などにより違ってきますから、この情報による効果や影響に関しては個人の責任と判断で行ってください。情報の利用の結果、万一、利用者に不都合、不利益が起きても一切の責任は負えないことをご了承下さい。記述は正確を期していますが、間違いにお気づきの場合は、「okiちゃんの趣味のアルバム」Top Pageよりメールをお寄せ下さい。 | 更新履歴:2001.6.28/2003.2.5/2005.10.29/2008.2.14 |
0 コメント:
コメントを投稿